
〇白い砂糖はなぜ体に悪いの?
「白砂糖は体に悪い」とよく聞きますよね。
でも、実際のところ何が問題なのでしょうか?
- 血糖値が急上昇する
白砂糖は GI値100。食べると血糖値が一気に上がり、
すぐに下がる「血糖値スパイク」を起こします。
これにより膵臓が大量のインスリンを出すことになり、
太りやすくなる
膵臓に負担がかかり糖尿病のリスクが高まる
と言われています。
2,糖化で体が「焦げる」
白砂糖の主成分「ショ糖」は約99%。体に入るとたんぱく質と結びつき
「糖化反応」が起こります。
その結果「AGEs(終末糖化産物)」という物質がたまります。、
肌の老化
生活習慣病を進めることが分かっています。
酸化=体がサビる、糖化=体がコゲる、と言われるのはこのためです活性酸素が発生する
3,ショ糖は「ブドウ糖」と「果糖」がくっついた分子。
これを消化・吸収する時に 活性酸素 が生まれます。
活性酸素は細胞を傷つけ、老化や病気の原因になると考えられています。骨やビタミンを奪う
4,砂糖は「酸性食品」。摂りすぎると血液を酸性に傾けるため、
体は中和しようとして 骨からカルシウムを取り出す のです。
カルシウム不足は骨粗しょう症の原因に…。
さらに砂糖の摂りすぎは ビタミンB1不足 を引き起こし、
疲れやすさや体調不良の原因にもなります。
5,砂糖はどうやって作られるの?
実は白砂糖は自然界には存在せず、人間が人工的に精製したものなんです。
さとうきびを砕いて搾り汁をつくる
石灰を加えて不要な成分を取り除く
→ この段階で結晶を取り出したものが「黒砂糖」
さらに精製・結晶化を繰り返す
遠心分離機で結晶を分けたものが「白砂糖」
(残った糖液を煮詰めたものが「三温糖」)
つまり、白砂糖は「科学的に精製されたショ糖99%の甘味料」。
自然の食品ではありません。
6.まとめ
アメリカ加齢医学会の初代会長・ロナルド・クラッツ博士は、
精製された砂糖を 「殺人食品」 と呼びました。
白砂糖は便利で甘くて美味しいですが、
老化を早める
生活習慣病のリスクを上げる
骨やビタミンを奪う
といった影響があります。
☞それでも、あなたはたくさん食べ続けますか?


衣川鍼灸整体院はこのようなところから、
たくさんのお客様がご来店いただいています。
京都府(京都市、京都市中京区、京都市西京区、京都市伏見区)
綾部市、福知山市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、京丹後市)
兵庫県(尼崎市、貝原市、山南町、丹波市、香美町、豊岡市)
神奈川県(横浜市)
海外 中国(上海市) アメリカ(シアトル)段落段落段落段落
衣川鍼灸整体院
〒620-0027
京都府福知山市字京町30
TEL 0773-21-4911
診療時間
AM9:30~PM12:00
PM2:30~PM4:00
PM5:30~PM7:00
日曜日定休日(木曜日は13:00まで)
お問い合わせはフォームはこちらへ
院長ブログ
- 25.09.04
- 砂糖は甘くて美味しいですが殺人食品です。
- 25.09.03
- ダイエットは大腸がん予防です。。
- 25.09.01
- 美肌になるために
- 25.08.28
- ダイエットは最高のがん予防です。
過去の事例紹介
- 25.08.18
- 慢性的な腰痛・神経痛・関節痛
- 25.08.03
- 膝の痛みに対して、鍼灸や整体は効果があります。
- 25.07.19
- 脊柱管狭窄症について
- 25.07.06
- 夏バテ・猛暑に出やすい症状