
〇なぜリバウンドしてしまうの?
日本人の成人女性の約8割、男性の7割が
「ダイエット経験あり」と言われています。
でも不思議なことに、肥満の人はなかなか減っていません。
理由のひとつが リバウンド。
私の周りでも、せっかく痩せたのに気づいたら元通り…
という人がたくさんいます。
実際、統計では 7割以上がリバウンドする という数字もあるんです。
〇「どうして私たちはリバウンドするの?」
それは人類の長い歴史に理由があります。
人は常に“飢餓”との戦いをしてきました。
だから脂肪が減ると「命の危険!」と感じて、どんな手を使ってでも
元に戻そうとする仕組みが備わっているんです。
〇リバウンドを招く2つの力
①食欲の爆発
「お腹すいた!」「もっと食べたい!」という
〈悪魔のささやき〉が襲ってきます。
「アップルパイがあなたを待ってるよ…食べれば幸せになれるよ!」
なんて、心の中で聞こえてきた経験はありませんか?
→ 多くの人がこの誘惑に負けてしまい、リバウンドしてしまうんです。
②精神的不安定
「イライラする!」「落ち着かない!」そんなとき、
食べることで心が落ち着くことがありますよね。
でも実はこれも、リバウンドを引き寄せる〈悪魔のささやき〉なんです。
◆リバウンドの怖いところ
ただ体重が戻るだけではありません。
食事制限中心のダイエットをすると、脂肪と一緒に
筋肉や骨も失ってしまいます。
そしてリバウンドすると「脂肪」で戻るため、筋肉は減って
脂肪は増える…という悪循環に。
その結果、見た目は細くても体脂肪率が高い「隠れ肥満」
になる人も少なくありません。
さらにリバウンドを3回以上繰り返すと、基礎代謝が下がってしまい
「少し食べただけで太る体質」に変わってしまうこともあります。
〇リバウンドを防ぐ10の法則
(日本肥満予防健康協会より)
スローダイエットを心がける
リバウンドは必ず来ると知り、心の準備をする
食欲は5分でおさまると理解する
体重のセットポイントは約6か月で変わる
低カロリーでも満腹感のある食事を選ぶ
筋肉を増やして基礎代謝アップ
「ゴールはダイエット」ではなく「維持」をイメージ
行動習慣の変化こそが成功のカギ
記録を続けて自分を知る
正しい方法で無理なく続ける
☆まとめ
ダイエットよりも難しいのが「リバウンドしないこと」。
でも正しい知識と工夫があれば、必ず乗り越えられます。
焦らずコツコツ、続けていきましょう


衣川鍼灸整体院はこのようなところから、
たくさんのお客様がご来店いただいています。
京都府(京都市、京都市中京区、京都市西京区、京都市伏見区)
綾部市、福知山市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、京丹後市)
兵庫県(尼崎市、貝原市、山南町、丹波市、香美町、豊岡市)
神奈川県(横浜市)
海外 中国(上海市) アメリカ(シアトル)段落段落段落段落段落
衣川鍼灸整体院
〒620-0027
京都府福知山市字京町30
TEL 0773-21-4911
診療時間
AM9:30~PM12:00
PM2:30~PM4:00
PM5:30~PM7:00
日曜日定休日(木曜日は13:00まで)
お問い合わせはフォームはこちらへ
院長ブログ
- 25.10.14
- スーパーフードのキャベツを毎日食べましょう!
- 25.10.11
- 椎間板ヘルニアを鍼灸で治療させていただきました。
- 25.10.08
- 少しづつダイエットをしましょう!
- 25.10.07
- 「米ぬか」に、シミ対策のカギが隠されています。
過去の事例紹介
- 25.10.11
- 椎間板ヘルニアを鍼灸で治療させていただきました。
- 25.09.12
- 股関節症痛を鍼灸で治療させていただきました。【京都...
- 25.08.18
- 慢性的な腰痛・神経痛・関節痛
- 25.08.03
- 膝の痛みに対して、鍼灸や整体は効果があります。