「果糖ブドウ糖液糖」は人工甘味料です。

果糖って体にいいの?悪いの?

果物に含まれる糖の一種「果糖」。

「体に良さそう」と思う方も多いかもしれません。

でも最近よく見かける

①「果糖ブドウ糖液糖」

②「ブドウ糖果糖液糖」

実はこれ、**自然な甘味料ではなく、

工業的につくられた“異性化糖”**なんです。

〇 異性化糖ってなに?

原料は とうもろこし

「果糖」と「ブドウ糖」を人工的に組み合わせた甘味料

名前に「果糖」が入っているので健康そうに聞こえるけど、実は“工業甘味料”です

〇 なぜ食品にたくさん使われるの?

安い!(コストが低い)

冷たくしても甘さが落ちない!(ジュースやアイスに最適)

安定して大量生産できる!

だから清涼飲料水やお菓子など、多くの加工食品に使われているんです。

〇 異性化糖の問題点

この甘味料が広く使われたことで、私たちが摂取する「果糖」の量は急激に増加しました。

そして問題になるのが 「糖化」 です。

☆ 糖化とは?

酸化=体が「サビる」

糖化=体が「コゲる」

糖とたんぱく質が結びついて AGEs(終末糖化産物) という物質を作り、これが体にたまると…

① 老化を早める

② 生活習慣病のリスクを高める

③ 肌にも悪影響

特に、糖の中でも 果糖は糖化力が最強クラス!
つまり「果糖ブドウ糖液糖」などの異性化糖は、要注意の甘味料なんです。

☆ まとめ

「果糖ブドウ糖液糖」は自然な甘味料ではなく工業甘味料

値段が安くて使いやすいから、多くの食品に入り込んでいる

でも、糖化を促して老化や病気の原因になるリスクが高い

* 加工食品や清涼飲料をとりすぎず、“本物の果物”から果糖をとるのが安心です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_0441-1024x683.jpg です
キャプションを入力…
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230222092216-768x1024.jpg

衣川鍼灸整体院はこのようなところから、
たくさんのお客様がご来店いただいています。

京都府(京都市、京都市中京区、京都市西京区、京都市伏見区)
綾部市、福知山市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、京丹後市)
兵庫県(尼崎市、貝原市、山南町、丹波市、香美町、豊岡市)
神奈川県(横浜市)
海外 中国(上海市)  アメリカ(シアトル)段落段落段落段落段落段落段落



衣川鍼灸整体院
〒620-0027
京都府福知山市字京町30
TEL 0773-21-4911
診療時間
AM9:30~PM12:00
PM2:30~PM4:00
PM5:30~PM7:00
日曜日定休日(木曜日は13:00まで)
お問い合わせはフォームはこちらへ










» ホームへ戻る