
〇腸の色は肌の色
「腸がキレイな人は、肌もキレイ」——そんな言葉を聞いたことは
ありませんか?
大腸検査を長年行ってきた専門医の報告によると、
腸の内側(大腸の壁)が美しい人は、肌も透明感が
あってキレイなのだそうです。
つまり、腸の健康状態と肌の美しさは
深くつながっているんですね。
①腸内環境と美肌の関係
最近は若い人でも、便秘やお腹の不調に悩む人が増えています。
実は、こうした腸の不調は「お腹の問題」だけでなく、
全身の健康や肌の状態にも大きな影響を与えています。
昔から「腸の色は肌の色」「腸年齢は肌年齢」と言われるように、
腸内環境が整っている人は肌ツヤが良く、若々しく見えます。
反対に、腸が荒れている人は、肌もくすみやすく、
疲れて見えやすいのです。
②腸は“美と健康の司令塔”
腸の役割は「食べたものを消化・吸収・排泄する」
だけではありません。
実は、次のような大切な働きをしています:
免疫力を高めて病気を防ぐ
老廃物を排出してデトックスする
幸せホルモン(セロトニン)を作り、メンタルを整える
つまり、腸は体と心の健康の中心なんです!
③腸内環境を整えるおすすめ食品
1,食物繊維
腸の掃除役!
デトックス効果があり、善玉菌を増やして腸内を
弱酸性に保ちます。
【不溶性】:野菜・きのこ・豆類など
【水溶性】:わかめ・こんにゃく・果物など
➡理想は「不溶性2:水溶性1」のバランスです。
2, 植物性乳酸菌
腸までしっかり届く強い味方。
ぬか漬け・味噌・キムチ・甘酒などの発酵食品に多く含まれます。
3,オリゴ糖
善玉菌(ビフィズス菌)のエサになります。
玉ねぎ・バナナ・はちみつなどに多く含まれ、
腸内フローラを元気にしてくれます。
4,マグネシウム
便を柔らかくし、ストレスをやわらげるミネラル。
玄米・ナッツ・大豆・海藻にたっぷり含まれています。
5,その他の栄養素
オレイン酸(オリーブオイルなど)
ビタミンC(野菜や果物)
これらも腸の動きを活発にしてくれます。
④「良い腸」は“良い便”でわかる!
次のような便が出ていれば、あなたの腸内環境は
とても良い状態です
色:黄色っぽい(黒い便は注意)
形:バナナ状で、やわらかすぎず硬すぎない
浮き方:一度沈んで、ゆっくり浮かび上がる(潜水艦のような便はNG)
におい:無臭、または発酵食品のようなほのかな香り
もし「当てはまらないかも…」と思ったら、食生活を見直してみましょう。
☆まとめ
「腸の色は肌の色」「腸年齢は肌年齢」
腸がキレイだと、肌も若く、気分も前向きになる
食物繊維・発酵食品・オリゴ糖を意識して、腸からキレイを育てよう!


衣川鍼灸整体院はこのようなところから、
たくさんのお客様がご来店いただいています。
京都府(京都市、京都市中京区、京都市西京区、京都市伏見区)
綾部市、福知山市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、京丹後市)
兵庫県(尼崎市、貝原市、山南町、丹波市、香美町、豊岡市)
神奈川県(横浜市)
海外 中国(上海市) アメリカ(シアトル)段落段落段落段落段落段落段落
衣川鍼灸整体院
〒620-0027
京都府福知山市字京町30
TEL 0773-21-4911
診療時間
AM9:30~PM12:00
PM2:30~PM4:00
PM5:30~PM7:00
日曜日定休日(木曜日は13:00まで)
お問い合わせはフォームはこちらへ
院長ブログ
- 25.11.22
- 腸の色は肌の色
- 25.11.17
- 椎間板ヘルニアを鍼灸で治療させていただきました。
- 25.11.11
- どの医院に行っても全く症状が改善されない
- 25.11.04
- たんぱく質が足りていないかも?
過去の事例紹介
- 25.10.23
- 変形性膝関節症を鍼灸で治療させていただきました。
- 25.10.11
- 椎間板ヘルニアを鍼灸で治療させていただきました。
- 25.09.12
- 股関節症痛を鍼灸で治療させていただきました。【京都...
- 25.08.18
- 慢性的な腰痛・神経痛・関節痛





