蓄膿症について

こんにちは衣川鍼灸整体院の衣川です。

今日は、蓄膿症についてお話します。

蓄膿症とは、俯いたり、下を向いて歩くと、鼻から膿が

ズルズルと出てくる不快な症状です。

蓄膿症とは何でしょうか?

実は蓄膿の素はリンパ液です。

何かの原因でリンパ液が漏れだし、鼻から出てきて

細菌と触れることにより、炎症反応を起こし、

不快なにおいと共に、鼻から出てくる現象です。

これは、頭蓋骨の歪みから起こっています。

ですから、私の治療院では、頭蓋骨の調整と、顔面を温めることにより、

治していきます。

そもそも、なんで、頭蓋骨が歪むのでしょうか?

ほとんどの方が顔面を強く打たれています。

子供の頃、ブランコの座面で、顔を打ったとか、

窓から顔から落ちたとか、とにかく、顔を打っています。

それを調整することにより、治していきます。

それから、頭蓋骨は、呼吸にあわせて、風船みたいに、膨れたり、

縮んだりします。

頭の骨は40数個の骨でできています。

この骨同士が連携しあって、脊髄の方に、脊髄液を循環させ

脳や神経の呼吸を助けています。

この頭の骨は不思議で、とにかく、神秘的な要素が多いです。

脳も不思議な器官です。

脳の神経細胞の端は、なぜか、途中で終わっています。

脳って絶えず、電気を発しています。

どこかと通信していると言う科学者もいます。

不思議なもので、脳を手術するお医者さんは、信心深い人が多いです。

脳を触ることにより、そうなるのかは、分かりませんが、

彼らは共に、神の指示で私は手術を行い、自動的に、手術を進めることが多いです。とも

よくおっしゃいます。

» ホームへ戻る