環境の変化や季節の変わり目による不調

4月は環境の変化や季節の変わり目による体調の変化で、腰痛や頭痛、肩こりなどの症状がみられやすくなる時期です。また、肝が高ぶって血の流れが乱れやすくなるため、ストレスの影響も受けやすくなります。

原因不明の体調不良について

こんにちは衣川鍼灸整体院の衣川です。

今日は自律神経のことをお話しします。

だんだんと暑い日が来るようになりました。

我が家では毎週、畑に出かけています。

夏はいろんな野菜ができるのが楽しみです。

ただ、草の生えるスピードが速いのでなかなか

畑の世話がこれから、たいへんになります。

それでも、自分の畑でとれたトマトや茄子は最高です。

~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

今日はいろんな体調不良で来られました。

病院では自律神経失調症と診断されてこられました。

A様50歳代の女性です。

「先生、こんにちはホームページを見て来ました。」

「見ていただいてありがとうございます。」

「今日はどうされましたか?」

「ええ、ホームページを見て自律神経失調症のことが書かれていたので、

一度、相談しようと思い来ました。」

「どんな症状で悩まれていますか?」

「はい、息苦しさと寝られない、それから、顔が火照るという症状があります。」

「それは大変ですね。」

「たまに、じっとしていて、めまいはないですか?」

「ええ、起こります。」

「病院での治療はどうでしたか?」

「はい、内科に行きましたが、よくならず、神経内科を紹介されました。」

「それは大変ですね。昨今、その科に行かれる方が年々増え続けています。」

「ええ、すごい人でした。」

「その科に、行かれましたか?」

「はい、行きましたが、薬を飲んでもよくならず、何か別の治療法が

ないか探してここに来ました。」

「私のところでも、年々そういう症状で来られる方が増えています。」

「そうですか。私も治るでしょうか?」

「はい、A様の場合、働きすぎによる全身の疲れだと見た感じ受け止められます。」

「はい。」

「ですから、全身の疲れをとれば体は元気になると思います。」

「そうなると、うれしいです。よろしくお願いします。」

「では診ていきます。」

それで、全身を見ていきますと背中全体が鉄板のように固くなっていました。

「背中がいつも、だるくて重くないですか?」

「ええ、だるくて重くて、いつも、横になっていたいです。」

「そうでしょうね。」

「先生、よくわかりましたね。」

「はい、A様のような方は何人も来られています。」

「そうですか。」

それからしばらく治療を続けて終わりました。

「どうですか?」

「先生!すごいです。息がすごく楽です。それから、目がよく見えます。」

「そうですか!それは良かったですね!」

「気持ちがすごく軽くなりました。」

「良かったですね!これから、もっと元気になりますよ!」

それから、次の予約を取られて帰られました。

それから、ひと月たち二月たち、三か月になったころには、本当に元気なられて

働かれるようにまで、なられました。

追伸

環境の変化や季節の変わり目に体調を崩す原因はいくつかあります。

  1. 気温・湿度の変化
  • 急激な寒暖差は、自律神経に負担をかけます。    寒暖の適応が遅れると、体がストレスを感じて疲れやすくなります。
  • 湿度の変化も影響大。
       
       乾燥すると喉や肌に負担がかかり、逆に湿度が高すぎると    カビや菌が繁殖しやすくなり、アレルギー症状を引き起こすこともあります。
  1. 自律神経の乱れ
  • 人間の体は、気温や日照時間の変化に合わせて自律神経を調整しています。    でも、春や秋は昼夜の寒暖差が激しく、夏はエアコンと屋外の温度差が    影響するため、自律神経が乱れやすいんです。
  • 自律神経の乱れは、頭痛・めまい・倦怠感・不眠などの症状につながります。
  1. ホルモンバランスの変化
  • 特に春と秋は、日照時間の変化が大きく、体内のホルモンバランスに    影響を及ぼします。
  • セロトニン(幸せホルモン)が乱れると、気分の浮き沈みが激しくなり、    やる気が出にくくなることも。
  1. 免疫力の低下
  • 季節の変わり目は、細菌やウイルスの環境も変わるため、    体が適応するのに時間がかかります。    免疫力が落ちていると風邪をひきやすくなったり、    アレルギー症状が悪化したりすることがあります。
  1. 生活習慣の変化
  • 新学期・異動・転職・引っ越しなど、環境が変わると生活リズムも変わります。   これがストレスとなり、心身に負担をかけることがあります。
  • 食生活が乱れたり、睡眠の質が低下したりすると、体の適応力が落ちてしまいます。

私のところでは自律神経の乱れはお灸をして温めることにより、体調の乱れを

治していきます。

原因不明と言われているものでも、意外と簡単に治ってしまいます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_0441-1024x683.jpg です
キャプションを入力…
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230222092216-768x1024.jpg

衣川鍼灸整体院はこのようなところから、
たくさんのお客様がご来店いただいています。段落

京都府(京都市、京都市中京区、京都市西京区、京都市伏見区)
綾部市、福知山市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、京丹後市)
兵庫県(尼崎市、貝原市、山南町、丹波市、香美町、豊岡市)
神奈川県(横浜市)
海外 中国(上海市)  アメリカ(シアトル)段落段落



衣川鍼灸整体院
〒620-0027
京都府福知山市字京町30
TEL 0773-21-4911
診療時間
AM9:30~PM12:00
PM2:30~PM4:00
PM5:30~PM7:00
日曜日定休日(木曜日は13:00まで)
お問い合わせはフォームはこちらへ


» ホームへ戻る